こんにちは。 新潟県 環翠楼の荒木風太です。
ついに来ましたね。
新潟にもコロナウィルスが。

先日の夕方にニュースで報道され、おそらく多くの新潟県民があーだのわーだの言って、ウィルスが身近に迫ってきてるのを感じてるんじゃないでしょうか。「ついに新潟にも来たか」と。
世の中はこれ以上広がらないように悲しいくらい自粛モードに入り、あちこちで無観客状態になっています。
たぶん、みんなの願いとは裏腹にこれから益々感染者は右肩上がりに増え、日本中に広がっていくと思います。
宿泊施設ではキャンセルの電話が鳴り続け、どこも悲鳴をあげています。これから旅館業は先の見えない地獄モードに突入していくと思います。
まず免疫力を上げる
感染しても必ず発症するわけではないし、知らず知らずに感染している隠れ感染者はもうかなりの数になってるのかもしれません。 シェルターでも作って外部と断ち切らない限り、感染しない確率はゼロではないと思います。
マスクしてても移るもんは移るんです。
ここまでくると「感染しないように」よりも「発症しないように」にシフトチェンジした方がいいのかもしれません。もちろん高齢者や基礎疾患の方は感染しないようにしなければいけないですが。
コロナは致死率も高くなければ、実際には、感染をうけても無症状~軽症の人が何倍も多く存在するとも考えられています。
やはり、どんなウィルスにも免疫力を上げる方が有効です。免疫力が上げればインフルエンザやかぜなどの感染症にかかりにくくなり、仮に感染しても症状が軽く済んだりするといわれています。
免疫力アップは温泉がいい
免疫力を上げるには、十分な睡眠やバランスある食事、メンタルな部分(前向きな気持ち)などあがあるけど、その一つに温泉があります。温泉にもいろいろあって泉質別に分けると9種類あります。
その中でも免疫アップに期待できるのがラジウム温泉(放射能泉)
ラジウム温泉は温泉の中でも一番効能が高くて効能の種類も多い温泉なんです。知ってました?

ラジウム温泉にはラドン(これ説明すると難しい)が含まれていて、これが飲泉や呼吸によって体内に入ると細胞を活性化させ、自然治癒力と免疫力を高めてくれます。しかも全国のラジウム温泉の中でも村杉温泉はトップレベルのラドン含有量なんです。
ちなみに全国のラジウムはここね。玉川や三朝も有名ですよね。
「感染したくないよ~!」なんて閉じこもってても限界があります。たまにはどこかに出かけて気持ちをリフレッシュしないと上がる免疫も上がらないかもしれません。
ラジウム温泉は入るだけでなく、飲んだり湯気を吸うだけで効果バッチリです。飲泉所もあるし足湯もあるから泊まらなくてもラジウム温泉を体感できます。
宿泊するなら小さい宿
現在、全国の宿泊施設でキャンセルが増えています。
そうりゃそうです。感染が広がり、政府から自粛を求められ、連日の報道を見れば「今回はやめとこか…」となります。
でもすべてに対し自粛するのもどうなんでしょう。
公共機関を利用しない、人がわんさかいる所は控える、いうのはわかります。
でも宿泊施設は思ってるほど危険じゃないと思うんです。特に小さい旅館は。
バイキングや大部屋での食事、不特定多数の人が入る風呂やロビーはやっぱり多少リスクがあると思うけど、小さい旅館、特に離れの旅館は安全なんじゃないかな、と思います。
玄関はその部屋専用だし、食事も部屋でできるし、風呂も部屋に備えてある。だから係の人以外、誰とも接触しないんです。
今のところ温泉地で感染者がでたという報告もありません。
もしかすると温泉と抗ウィルスには関係があるのかもしれません(個人の見解です)
日本は温泉大国。
どの県にも温泉はあります。
車で行って、温泉に入って免疫上げて、ゆっくり過ごせば気持ちもリフレッシュ。
一応言っておきますが、コロナに感染しないように温泉入ろうとは言ってないですからね。
よし、今日も温泉入ろう。
コメント
医学的根拠、科学的根拠はあるのですか。
宿泊客のキャンセルも相次いで経営的に厳しくなる恐れもあるのは分かりますが。
今の世の中、不安の多い国民は感染しないよう、すがる思いでいるのです。
だからデマも信じてしまうのに。
不安感やストレス解消のために温泉入りに来てなら分かるけど、ウイルスに感染しないために温泉入りに来ては違うと思います。
あの、、感染しないように温泉入れとは言ってないです。
温泉で免疫を上げようと言ったんです。
コロナに対しての根拠はないですが、温泉が免疫を上げるのは医学的にいわれています。
このブログをみて「おかしい」と思ったら来なければいいだけだと思います。
デマを信じてしまうのは正しい情報源を知らないからじゃないでしょうか。SNS等の誰が発したかわからない情報を鵜呑みにせず、まず疑って自分で確かめる癖をつけなければいけません。ネット社会で生きていくためには誰もが気を付けなければいけないことです。あくまで情報を選択した自分に責任があることを忘れてはいけないと思います。
温泉で上がる免疫力って…一回だけ入って免疫力があがる医学的根拠はあります?? コロナに感染するリスクの方が高いでしょう。小さな旅館だって、料理人が感染してたら料理からかんせんするし、ベッドメイキングする人も感染してたら? 違うと思ったら行かなきゃいいというのも違うと思います。紛らわしいものをは書くべきでないと思います。先にコメントしていた方と同感です。 なんか浅い考えの内容ですな。
わざわざこんなしがないブログにコメントありがとうございます。
私は研究者でも医師でもないので一回に対する免疫の上がり具合はわかりません。個人差もあると思いますし、温泉に入る以外のことでも考えられるかもしれません。
このブログはあくまで温泉を身近に見てきた人間の個人的な考えです。実際、温泉により体の改善や病気が良くなった方々をたくさん知っていますし、温泉の可能性は否定できないと思っています。
たしかに浅い内容かもしれません。ですが、終わりの見えない自粛をこのまま続けていくのも限界があるのではないでしょうか。
ラジウム温泉に対する医学博士の方の論文です。もしよければ一読ください。
http://www.murasugi.com/contents/document10-002
温泉 入りたくなりました❤️
コロナは怖いですけど 仕事もあるし
その内学校も始まります。引きこもってはいられないので…。ラジウム温泉が免疫力UPになること 初めて知りました。
コメントありがとうございます。
感染するのは怖いけど仕事も生活もあるし、ましてや子供がいればずっと引きこもってるわけにもいかないですよね。やっぱり温泉に毎日入ってる人は高齢の方でも元気です。
早く安心して過ごせる日に戻る事を願っています。
温泉入りたいです!そう思って、「コロナウイルス 温泉」で検索したところ、ヒットしました。コロナウイルス騒動が落ち着いたら、入りに行きたいと思います。
旅館業は今大変でしょうけど、頑張ってください。
コメント欄を見ての感想ですが「コロナに負けないために温泉に入ろう」と勧めている反面「あくまで情報を選択した自分に責任がある」とあれば、感染・発症したとしても自己責任と読めます。これでは過敏な人には「無責任に温泉を勧めている」と解釈される恐れもあります。
たしかに言われてみればそうですね。デマに対して言ったつもりでしたが、敏感な人はそう感じてしまいますね。ご指摘ありがとうございます。
どこの施設も感染に対してすごく神経質になっています。万が一感染者が出れば数日営業停止になり全館消毒作業しなければいけなくなるし、周辺観光や今後の運営にも影響します。感染拡大防止にはかなり気をつけているので、旅館をあまり警戒しないでもらいたいなと思っています。
温泉の成分というより熱がポイントだと考えられます。免疫機能は体温が高いほど高くなります。
風邪なりインフルエンザで高熱が出るのも悪くなったから発熱するのではなく、免疫機能を高めてウイルスに対抗するため。(逆に高齢者など体力のない人は感染しているのに発熱できないので危険だったりします)
紀元前のヒポクラテスの時代にも疫病が流行っていて、鍛冶屋だけは全く感染しなかった。それをよく観察したヒポクラテスは「熱に秘密がある」と考え湯につかることを奨励した。それが世界最古のギリシャのコス島にあるエンブロス温泉。
温泉だけでなく銭湯でも効果は期待できますし、自宅のお風呂に入るのもいいはずです。入浴してしっかり体温を上げることが重要です。
丁寧にご説明ありがとうございます。
さっそくエンブロス温泉検索してみました。お風呂のルーツなんですね。ひとつ勉強になりました。とにかく体を温めることがいいということなんですね(あまり大きな声で言うと医学的根拠があるのかという話になりそうですが)
やっぱり温泉の方が芯から温まって、あがってからも湯冷めしにくいからいいのかもしれないですね!
一見温泉は裸になるし なんとなく危ないんじゃないかと思いがちですが ウィルスは菌と違って乾燥を嫌います。温泉 乾燥してますか?逆ですよね。
ただ、温泉内ではなく脱衣所近辺は不特定多数の方が使うので、湯上り後色々な物を触ったら除菌した方がいいですしホテルの方でも除ウィルス対策はしていただきたいです。
あとどんなにいい、そして効果のある温泉でも1回2回で効果が現れる温泉というのは私の知る限りではこの世に存在しないと思います。免疫力も1回2回入ったからってすぐにアップするわけではないです。継続は力なりです。
また、コメント欄ようさんのおっしゃってることは本当で体を温めることに意味があります。実は運動でもいい。
ただ運動が嫌いな方は温泉は手っ取り早いですよね。
何を隠そう、事実私は今まさしく温泉地に逃避しています、そしてガラガラなので逆に人に接せず安全だと思っています。
温泉地にいるなんて素敵です!
どこもそんなに忙しくないし貸切状態で利用できるので、今は逆に穴場だと思います。旅館にとっては死活問題ですが、、、
もちろん、一回より何回も入った方がいいので市内や近くの人に利用してもらいたいです。
泊まりに行く前にどんなウイルス対策をしてるかどうかHPや電話で確認するのがいいかもしれないですね。
自衛隊の情報分析官の報告にも温泉地ではウイルスは弱いようですね。目の付け所は大変よいと思います。応援してます。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59517?page=4
ありがとうございます。
そう言ってもらえて嬉しいです。温泉パワーが認められたらみんな喜ぶと思います。
“コロナは致死率も高くなければ、実際には、感染をうけても無症状~軽症の人が何倍も多く存在するとも考えられています。”
このように書かれていますが、インフルエンザの致死率は0.1%であるのに対して、新型コロナウイルスはの致死率は、その10倍、1%以上です。
“「インフルエンザと同じようなものだという人がいる。しかし、インフルエンザの致死率は0.1%だ。新型コロナウイルスは、その10倍以上にのぼり、格段に死を招く確率が高い」”
(米国アレルギー・感染症国立研究所長 アンソニー・ファウチ博士 https://www.businessinsider.jp/post-209278 )
アンソニー・ファウチ博士だけでなく、著名なウイルス研究者も同じことを警告しています。
意見を述べられるのはご自由ですが、読者に対して無責任な発言ではないかと、私には思われます。
すみません。このブログを書いた3月2日時点ではそこまで情報がなかったもので。
ただ致死率も分母となる感染者数が把握しきれていないため高く算出されてしまうようです。致死率が高いのも高齢者や基礎疾患を持つ方、代謝異常(高血圧や糖尿病)を抱えている方が多いようです。
なんの根拠もありませんが登別温泉でも感染者は出ていません!コロナウィルスが話題になり始めの頃は殆どが中国人観光客でした、私の娘も札幌に帰宅するためJR乗ったところ同じ車両に咳をしてる中国人観光客複数いたそうですが娘は感染していないようです。
不思議だねって言ってる人が登別温泉街にはたくさんいますよ。
今のところ温泉地で感染の話はないですね。温泉のパワーなのか、身体を温めることに効果があるのか。ただ「大丈夫なんで来てください」とも言い切れないないし、全国で感染拡大を防ぐための自粛に入ってるので、今はジッとしてるのが一番ですね。苦しいですが。。
私の地元も温泉地なので、源泉がずーっと体温めてくれるのは実感しています!
回数とかじゃなくて、心から癒される、心身温まる事も大切だと思うんです。
体温が一度上がると免疫が何%もアップするのは有名ですよね!
ストレスも活性酸素産み出して免疫下げるから、皆さんピリピリしちゃだめ!
私も、感染を恐れるんじゃなくて、感染しても軽症で済む体を作る事が大切だと思ってます。
正直、都会だけ自粛っていたちごっこだと思うので、全世界で、いっせーのーで!!で3ヶ月完全自粛とか行わない限り、部分的に自粛してもキリ無いですもんね。
インフルでも風邪でも悪化する方は多いですし、
私は不特定多数濃厚接触の職場ですが、予防接種無しでインフルもノロも未経験で風邪も20年引いてません。
小さい風邪では薬飲みません!
温泉入って(運動でも家風呂でもオッケイ)温めて、ストレス発散して、和食のご飯いっぱい食べて、いっぱいねる!!
怖がってキリキリするより免疫上げる事に力入れた方が絶対良いです。
こんな時だからこそ温泉入りたくなりました!
温泉大好きです!
かりに今温泉にいけなくても、このようなブログを読むと行った気持ちになり、リフレッシュできますありがとうございます!
このブログに否定的な意見を書く人がいらっしゃることが、今、世界が疲弊して暗くなっていることを象徴していますね。誰のせいでもありません。みんなでこの危機をのりこえましょ。お互い敵じゃなくて仲間ですからね。
あー、早く温泉に行きたいな。
ありがとうございます!
「未知のウイルス」と「先が見えない」という二つの不安が大きいですよね。このうち一つでもなくなればもう少し気持ちが穏やかになるのかな。
収束後みんなが温泉に入ることを願って、大変ですが乗り越えましょう!
エアロゾル感染は、5ミクロン以下の粒子が、空気中を浮遊して、それを吸い込み感染することであるとする。
さいたまスーパーアリーナのK1イベントでは、次亜塩素水のミストシャワーで、エアロゾル感染を防止した。マスクの着用は、エアロゾル感染防止に役立つ。
家庭では、濡れタオルを掛けた扇風機で、エアロゾルを除去できる。
温泉好き、スーパー銭湯も大好きな自分としてはコロナ禍の現状があまりにもツラいです。
免疫力上げることは確かに重要ですね。
保健所でのPCR検査を受けることすら中々難しい現状、自分の身は自分で守るしかないですし。
身近なスーパーのお惣菜や食材にだってウィルスが付着してる可能性だって否めない。
自分も自己防衛はなるべくしてますが、勿論100%にはならないし。
お部屋食に風通しの良い露天風呂のある旅館、しっかり衛生面で対策してくれてる旅館民宿であれば尚更。いやぁ、行きたいなぁ。
応援します!皆で力合わせて頑張っていきましょう!!
どんなに気をつけても感染しまうこともあると思います。
こんな時だからこそ健康に注意した方がいいですよね。
大変ですが頑張りましょう!
あったまわる
そんなブログにわざわざコメントくれるなんてありがとうございます。
そもそも温泉が殆ど営業していないのですが
日付を見てもらえればわかりますが、書いたのが3月11日だったんで、その時はどこも休業してなかったんです。
通りすがりの集中治療医です。
温泉の良さをなんとかアピールしたいのはよくわかりますが、このご時世ですから根拠に欠けることを事実のように情報発信するのは謹んでもらえるのありがたいです。
温泉が免疫力をあげると書かれていますがあまりにも根拠が無さすぎます。
一編のみ論文がヒットしますが、これは無作為試験ではないため、温泉の効果については不明です。さらにご提示されているURLもざっと読みましたが、温泉が免疫力を上げたとは一言も書いてないです。
さらに飲むだけで効果があるというのは、どういった機序ですか?私には無責任な発言としか見えません。
自粛でみんな辛いのは良くわかりますし、経営も苦しいことでしょう。しかしそれなら、旅館が成り立たないから自粛無視して来て下さいと言った方がよっぽど清々しいです。
根拠のない医学を盾にして誘導するのは残念でなりません。
昔から世界的に流行った感染症が日本ではそれ程酷くはならなかったのは島国のせいもあるが他国にない毎日の入浴の習慣も一因ではないかと個人的に思っています。誰か疫学的に研究して欲しい。
温泉について調べてて、こちらのブログを拝見致しました。
コロナが流行りだしてから、世間は冷たいですね。
行くいかないは自分で決める事で一般的な情報に対して根拠がある無いで、
誹謗中傷は良くないと思いますね。
所詮、研究結果も時間が経過しないと正確な事がわからないので。
こちらも店を経営しており、地獄味わっています。
ちなみに、温泉大好きです!
旅館のHPも拝見させて頂きました、素晴らしい旅館で一度宿泊したくなりました。
関西に住んでおり中々新潟まで行ける機会は少ないですが、
新潟に行く際は伺いたいと思いました。
その時はお世話になります!
すいません、返信遅くなりました。
嬉しいコメントありがとうございます。
ネットは顔が見えないからなおさら冷たいですよね。
おかげさまで新潟は感染がほとんどないので元に戻ってきましたが、
関西の方は大変だと思います。
コロナになんて負けずに頑張ってください!
私もこのブログを書かれた頃に同じことを思っていました。
温泉地ではコロナが出ていないと。
大きな声では言えませんが
3月末から全国各地16ヶ所の温泉に行っていますが
今の所感染していません。
何かと攻撃したがる方が多いようですが
気にしないようにしましょう。
ただの個人的な考えのブログ記事に医者を語って
文句言うのも如何なものかと思いますね。
(私はこう言う考えを持っています)と書いただけで
デマを流すなとか・・・最後までちゃんと文章読んでる?と思います。
ただただ人を攻撃したいだけの人に負けるな!
温泉地も温泉も好きです。昨年は日頃の疲れを癒やしに銭湯にもよく行っていました。残念ながら今年は自粛しています。応援しています。
温泉行きたいです。非日常空間も味わいた
い。
文章内では一言もコロナに効くといってないし、個人の経験とあわせた一般論を言ってるだけにみえますが、個人的なお話にも科学的根拠が必要な時代になったのですね。
旅館運営はどれだけ気を付けてもぬぐえない感染リスク、経営のストレスと戦いだと思います。皆さんの心身も守りつつ、今後も私たちに癒しの場の提供を切に願います。何とか頑張って乗りきってください!