お休みをもらい家族旅行してきました。
さぁ、どこへ行こうか。。。
「ぼく飛行機乗りたい!」
2歳の長男の言葉をきっかけに新潟から飛行機に乗って行ける所を探しました。
寒い新潟から出て暖かい所へ。
沖縄、いいじゃない?なになに?冬のこの時期にしかホエールォッチングができない?ならば行こうじゃないの、くじら見に。
と行き先は沖縄に決定。
新潟から沖縄へは直行便が出ていまして、11時に乗り、14時に到着。
朝の準備を急ぐこともなくのんびりの出発です。
新潟空港は国内線に加えて国際便も就航している空港ですが、
この時間帯は混んではおらず、
子連れ旅としてはとてもありがたかったです。
乗り込んだ機内では、抱っこされ「ぼくのベルトがない!!」と半ベソかいていましたが、
CAさんから飴をもらったり(ありがとうございました!)、
雲を眼下に目を丸くして喜んでいました。
沖縄に着いてジャケットのいらない暖かさに感動、
レンタカーが「わ」ナンバーではなく「れ」ナンバーであることに沖縄に来たことを実感。
この日はホテルに直行し、夜のプールを楽しみました。
翌日は念願の「ホエールウォッチング」へ。。。
の予定がなんと海が時化て船が出せないと連絡があり。
5歳の長女に「くじら見に来たのに見れないんじゃ沖縄なにしにきたのよー」とダメ出しされながら、
まさかまさかの予定変更。
急遽、「ナゴパイナップルパーク」へ。
その名の通り、パイナップルがたくさんある施設で
自動で動くかわいいパイナップル号に乗ってパイナップル畑の中を見学します。
そこに流れる「パッパッパッパッパイナップル」の歌。
これがなかなか良いリズムで頭から離れず、
くじらではなくこの歌が沖縄の一番の思い出となってしまいました。
昨年、リニューアルオープンした際に併設された「ダイナソーアドベンチャーツアー」。
やんばるの森からナゴパイナップルパークにやってきた恐竜達とのことで、子供達は大興奮。
パイナップルパーク、沖縄観光におすすめです!
続いて「海洋公園」へ。
公園内にはウミガメ館やマナティ館、そしてなんとイルカショーが観られる「オキちゃん劇場」なるものがあります。
なんとこれらは無料で見られるのです。
素晴らしい沖縄!!
新潟にも海はありますが、日本海の荒波、ふかーい黒色の海とは違う、
美しい海に囲まれ、公園内を歩くだけでなんと気持ちの良いこと。
公園内にある「美ら海水族館」へ。
ジンベイザメが体を水面と垂直にして立ったようにしてオキアミを食べる姿を見ながら、
飼育員の方の説明を聞き入る子供達の顔を見て、沖縄来てよかったなぁと思いました。
翌日14時発の飛行機に乗って新潟に帰ってきました。
ソーキそばも食べれたし、沖縄限定シークワーサー&パイナップルサワーも飲めたし、
いい旅だったなぁ。
お休みどうもありがとうございました。